1. ホーム
  2. ブログ
  3. 国の補助金との違いは? 併用はできる?

Blogアクアホームのブログ

国の補助金との違いは? 併用はできる?

「リフォーム補助金」と聞くと、国の制度(例:住宅省エネキャンペーン、長期優良住宅化リフォーム推進事業 など)との違いや、併用ができるのか気になりますよね。

地方自治体の補助金と国の補助金は基本的に別枠とされており、以下のような違いがあります。

国の補助金
(例:住宅省エネキャンペーン など)

☑ 全国規模で実施
☑ 省エネ性能(断熱、節水、太陽光等)を重視
☑ 指定された製品・仕様を使う必要あり先着や予算枠が全国一斉のため、申請タイミングが非常に重要
☑ 工事内容ごとに細かくポイント計算

地方自治体の補助金
(例:鶴岡市の場合)

☑ 鶴岡市内に住んでいる/住む予定の方限定
☑ 地元業者との契約が前提
☑ 地域の定住支援・住環境向上を重視(バリアフリー、断熱、空き家活用など)
☑ 一定の条件を満たせば比較的シンプルな申請内容

■ 併用できる場合もあります

市の制度では

「他の制度による補助または給付を受けないこと」
(ただし、他制度が重複を認めている場合や、対象工事が明確に区別できる場合はOK)

とされています。
つまり、国の補助金と工事内容がかぶっていなければ併用可能というケースも。

たとえば…

☑ 鶴岡市の補助金 → バリアフリー化(手すり、段差解消など)
☑ 国の補助金 → 窓の断熱リフォーム(断熱ガラス・サッシ交換など)

このように工事内容をしっかり分けることで、両方の補助金を活用できる可能性があります。

■ 申請前のご相談がとっても大事

補助金を無駄なく使うには、「どの制度で、どの工事が対象になるのか」を事前に確認しておくことが超重要!

アクアホームでは、ご希望のリフォーム内容を伺い、国・県・市の各制度を確認し、ベストなご提案&手続きサポートまで、しっかりお手伝いさせていただきます!

補助金を上手に使って、快適&お得に住まいをパワーアップしましょう!