1. ホーム
  2. リノベーション

ここからはじまる幸せリノベーション

ここから、始まる。
幸せリノベーション。

リノベーションは、幸せをつくる最初の一歩。

この家で、この街で、暮らす人々の幸せの輪をひろげるために、
いつもいつでも、お客様の幸せを考えつづけ
「幸せになる家づくり」をお届けします。

幸せな暮らしが、
ここから、始まる。

心地よさを作る
性能向上リノベ

「性能向上リノベーション」とは、既存の住宅に大がかりな工事を行うことで、新築当時の状態に戻すだけのリフォームよりも、さらに「断熱性(省エネルギー性)」「耐震性」「バリアフリー性」といった住まいの性能を向上させ価値を高めること。

性能向上リノベーションは、基準を満たすとリフォーム補助金の対象にもなるので、費用負担の軽減にもつながります。

  • 耐震

    住む人の命と財産を守る
    庄内の冬の強風対策にも

    耐震

    適切にチェックして耐震改造を行うことで、中古戸建てであっても、耐震性を向上し、建物を長寿命化させることができます。

    地震による倒壊や火災延焼などの被害を軽減することはもちろん、地吹雪が吹き荒れる庄内の冬、台風などの強風による建物の揺れの軽減にも効果を発揮します。

    地域の住宅の耐震化が進むことで、地震等が発生した場合に、復旧・復興にかかる社会全体のコストを軽減することができ、地震に強い安心の地域づくりに貢献できます。

  • 断熱

    夏涼しく、冬暖かで結露なし
    快適な暮らしは「室温」

    断熱

    住宅の不満調査のトップ3は、1位「暑い」、2位「寒い」、3位「結露」。

    断熱リフォームで、快適な住まいへ。暖冷房効果が高く光熱費も抑え、脱炭素にもつながり地球に優しい豊かな暮らしを叶えます。

    ひとくちに「断熱リフォーム」と言っても、家全体の断熱性能を上げるリノベーションから、1階だけ、よく使う部屋だけ、窓断熱など、お客様の毎日の暮らしはもちろん、10年先、20年先といった将来のビジョン、お住まいの築年数、ご予算などに合わせた断熱リフォームプランをご提案しています。

  • 長期優良住宅

    安全で快適に住み続ける
    国が定める基準を満たす家

    長期優良住宅

    国では、新しい建物をつくり続けるフロー型から、1つの建物を長く使い続けるストック型へと住宅市場の転換を推進しています。

    弊社では、3名の既存住宅状況調査技術者(国家資格)が在籍しているので、社内で建物の事前調査(インスペクション)が可能で、長期優良化住宅認定の実績もあります。

    認定を受けると、税制面の優遇措置や住宅ローン金利の引き下げなどのメリットを受けることができます。

心と体が喜ぶ
自然素材リノベ

住まいの環境をより良くするために、建材などに使われている有害な化学物質を極力減らした自然素材を使ったリノベーションスタイルです。

天然素材のある暮らしは、目にも肌にも柔らかく、小さいお子様も安心してお過ごしいただけます。

  • 柔らかな肌触りの無垢の建材

    柔らかな肌触りの無垢の建材

    無垢材を使った室内用の建材は、目的やお好みに合わせてお選びいただけます。材質は、パイン・国産杉・桐・アッシュ・ビーチ(ブナ)・檜をご用意、塗装もバリエーションが豊富で、内装やインテリアのイメージに合わせてお選びいただけます。建材や床材、造作材、オーダーメイド家具にも対応しています。

    無垢の床は調湿作用があり、四季を通して、素足でも暖かく柔らかな肌触りで、時間が経つごとに味わいが増し、変化を楽しめます。

  • 調湿効果が高い珪藻土やシラス壁

    調湿効果が高い珪藻土やシラス壁

    私たちは、調湿・断熱・消臭・耐火などの効果が高い自然素材にこだわった塗り材を厳選し、ご用意しています。

    「EM珪藻土」は、自然素材100%稚内層珪藻頁岩使用、安全性や健康を考えた未焼成の最高品質を誇る珪藻士。山形県唯一の施工認定店。

    「高千穂シラス」は、火山灰が地層となったものから出来た左官材。接着剤などの化学物質を含まず、耐久性が高くメンテナンスフリーでカラー展開も豊富です。他には、木材含水率が新築時の水準になる室内調湿木炭「炭八」、結露・カビ・シックハウスなどの悩みを解消する素材なども。弊社ショールームで、ぜひご体感ください。

ゆったり暮らす
減築・平屋リノベ

ライフステージの変化や移住など、暮らし方が変わる時。

シンプルに暮らすために、減築という考え方があります。

余分なスペースを減築して間取りを変えることで、
小回りよく、広々とした空間が生まれます。

終の住処として2階建てを平屋に

終の住処として
2階建てを平屋に

夫婦お二人の終の住処として、広々としたリビングダイニングキッチンを中心にしたシンプルな間取りに減築リノベ。バリアフリーの床、ゆったりとしたお風呂場など、老後のことも考えた住まいとなりました。

土地・中古住宅・空き家再生リノベ

不動産×リノベーションで地域に幸せを届けます。 売りたい方・買いたい方・探している方
実家をどうするか悩んでいる方

既存住宅状況調査技術者の資格を持つ建築士による
インスペクション(住宅診断)で安全性を確認することができ、
建築士と一緒にリノベーションのプランを考えながら物件を選べるので安心です。

物件探しからリフォーム・リノベーション工事、補助金・ローンのご相談まで
ワンストップでお客様の住まいづくりをお手伝いします。

夢をカタチに自由自在の新築住宅

リフォーム専門店として、住まいのメンテナンス・修繕に長年携わった経験から考える家づくり。

多くの事例から学んだ「失敗しない家づくり」のノウハウ・ポイントを盛り込んだ新築住宅をご提案しています。

耐震・断熱+自由設計=アクアブランド

  • 安心・安全最上級子育て世代が選んだ家

    安心・安全最上級
    子育て世代が選んだ家

  • 家族の想いをつなぐ二世帯住宅

    家族の想いをつなぐ
    二世帯住宅

  • 安心と幸せと平屋バリアフリー

    安心と幸せと
    平屋バリアフリー

  • 眺望が最高の水まわり店舗兼用住宅

    眺望が最高の水まわり
    店舗兼用住宅

無垢材を使った木造規格住宅=夢ハウス

  • 自由設計

    自由設計

    最新技術×伝統工法
    本物の素材と技術と提案力

  • 木のひらや

    木のひらや

    大空間でやさしくつながる
    家族のしあわせ

  • 郷の家

    郷の家

    高品質でありながらコストを抑えた機能的な住まい

  • tsumiki

    tsumiki

    「無垢材は高い」という
    常識を覆します

無垢材の家を短工期でお求め安く=コットン1/2

上質かつ安心価格。独自開発したパネル工法で工期を大幅に短縮。

  • 桐の家

    桐の家

    その名の通り「桐」をふんだんに使用。サラサラと気持ちよい肌触りと大空間が共存する、まるで森の中にいるような住まい。

  • 下屋のある家

    下屋のある家

    「桐の家」のオプションシリーズ。ガバードポーチが家の中と外をつなぐ、ゆとりのスペース。お客様好みの外観も叶えます。

ゆとりある資金計画のお手伝い Simulation of Financial planning

ゆとりある資金計画のお手伝い

資金計画のサポートもおまかせください!

私たちの仕事は、理想の住まいづくりのお手伝い。

プランづくりや設計・建築と同じように、お客様のご予算、お金のお悩みに寄り添うのも大切な仕事であると考えています。

リノベーション・リフォーム前に知っておきたい事前審査や毎年変わる優遇税制などの複雑な組み合わせが専用のFP(ファイナンシャルプランナー) ソフトで、最新のシミュレーションができます。

資金のご相談のイベントを定期開催しているほかお客様のためだけのセミナー&相談会も毎日開催しています。

補助金を使って賢く家づくり Subsidy for Homebuilding

ゆとりある資金計画のお手伝い

省エネや耐震、バリアフリー、リフォーム工事の際に、補助金や優遇金利のローン、減税といったさまざまな優遇制度があります。

費用についてもお客様の負担をできるだけ抑えるために、各種補助金の取得申請も積極的にお手伝いしています。

最新3Dキャドで夢の住まい体感 AQUA HOME Planning

最新3Dキャドで夢の住まい体感

お客様の少し未来の住まいを高画質でウォークスルー、家の中を実際に歩いているような体験ができます。

現在のお住まいの図面をもとに、間取り、窓やドアの大きさ、壁の色や床の素材を替えたり、太陽光の映し込み方やその移り変わりまでビフォーアフターをシミュレーション。設計図面から完成住宅をイメージする難しさや不安を最新システムが解消します。

外観・間取りはもちろん、収納、インテリアまで、お客様のご要望をその場で反映できる最新の3DCADシステムで住まいづくりの楽しさを体感ください。

リノベーションの流れ Renovation Flow

リノベーションの流れ リノベーションの流れ リノベーションの流れ
  1. 初回打ち合わせ(ヒアリング)・資金計画

  2. 現地調査・ホームインスペクション(住宅診断)

  3. ローン事前審査

  4. 設計打ち合わせ・見積もり

  5. 設計調査申込・各種確認申請等

  6. 設計詳細打ち合わせ・補助金申請等

  7. 請負契約

  8. ローン本申込

  9. 着工

  10. 変更合意(解体工事で追加工事が必要とわかった場合)

  11. 完成

  12. 社内検査

  13. 施主検査

  14. お引き渡し

Newsお知らせ

Blogブログ