4世代同居のリノベーション
長期優良認定住宅(評価基準型)施工例
お客様のご要望
別に土地を購入して新築するか? 実家をリノベーションして親世帯と同居するか大変悩みましたが、子どもを豊かな自然と触れあえる環境の中で育てたいという気持が強く、第2子の誕生で、自分の生まれ育った緑豊かな地で暮らすことを決意しました。
自分たちが実家に戻ることで、4世代<3世帯>同居となります。
祖父母や両親のことを考えると寒さ対策やバリアフリーも気になります。小さな子どもがいつも家にいることがストレスになるようでは困ります。
お互いが楽しく健やかに笑顔で気兼ねなく暮らせるそんな住まいにリノベーションしたい。
プラン決定のポイント工夫
初回面談から1年間、お施主様が大変悩み考えての打ち合わせの再開でした。
「4世代が同居しながらも、楽しく幸せに暮らす住まい。耐震・断熱性能を向上する住まい」をコンセプトに、既存で残すものを残しながら、家族が集う団らんの時、それぞれの生活時間で暮らす時を考慮し、共有の茶の間を中心に世帯間のプライバシーに配慮したゾーニングで設計プランいたしました。
大きなリフォームに掛かる費用のご心配には、長期優良住宅化リフォーム推進事業や市補助金の活用をご案内。最適な間取りを再構築するために、親世帯・若夫婦と個別の打合せと見積りをご提案し、4世代同居のリノベーションプランを進めていきました。
各世帯間プライバシーに配慮しながら、性能向上リノベーション、耐震に備えたご提案、断熱性能向上のご提案、資金と長期優良認定住宅(評価基準型)の補助金のご提案に賛同頂き、決意していただきました。












施工前






リノベーション DATA
- 立地
- 鶴岡市
- 家族
- お施主様ご夫婦、お子様、ご両親、ご祖父母様 7人
- 建築種類
- 戸建て住宅
- 施工期間
- 150日間
- 施工箇所
- キッチン・リビング、浴室、洗面所、トイレ、その他空間(施工床面積74.37㎡)
- 工事金額
- 1700万円